ハリネズミという者です。前回のスレを放置してしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
ちゃんとした理由(言い訳)があります。実は唯一のネットワーク手段だったケータイが使えなくなってしまい、返事を書くことができませんでした。
鑑定して下さったバルセロナさんには大変申し訳ありませんでしたm(__)m
今回、鑑定してもらいたいのは、タイトルにもあったように6350晴れパです。
よろしくお願いします。
:キュウコン@日照り
臆病 CS
#風船
鬼火/悪巧み/大文字/ソーラービーム
:メブキジカ@葉緑素
意地っ張り A252S180残りH
#命の珠
ウッドホーン/捨て身タックル/自然の力(地震)/メガホーン
〔S=晴れ時、最速スカーフ115族(スターミーなど)抜き〕
:ポリゴン2@トレース
穏やか HBCDS調整
#進化の輝石
れとB/10万/毒々/自己再生
〔H=16N-1。B=ガブの逆鱗2発耐え。C=れとBでH4無振りガブ確1、H4振りラティオス確定2。D=臆病C252フーディンの気合い玉確定2発耐え〕
:ウルガモス@炎の体
臆病 C252S108残りH
#ラムの実
蝶の舞/朝の日差し/熱風/虫のさざめき
〔S=蝶舞時、130族抜き調整〕
:ボスゴドラ@石頭
意地っ張り HA
#気合いの襷
両刃の頭突き/ヘビーボンバー/地震/馬鹿力
:ヤミラミ@悪戯心
腕白 H252B60残りD
#熱い岩
日本晴れ/鬼火/自己再生/イカサマ
〔H-B=A252オノノクスの逆鱗確定堪え(火傷時、2堪え)〕
*日本晴れ要員
です。
ポリ2はノーマル統一パで使った子です。
キュウコンの悪巧みが微妙な事と、メブキジカのメインウェポンはどちらか一個でいいのでは?という点、ボスゴドラとヤミラミの型が微妙なところです。
長文失礼しました。
2013/06/20 12:50
投稿者:加藤
ネクたんさんの案は
クレセがオボン込みで控えめC252振りメガネグドラのドロポン確定二発耐えとメブキジカが捨て身でグドラ確1、グドラのドロポンダメ、反動ダメ、珠ダメ込みで確定耐えできるならありですね(^-^)
特殊特化ならいけるのかな?
2013/06/21 21:53
投稿者:ネクたん
そうですね(^_^)ただそうするとメブキがかなり耐久に割かれるので火力的に現実味がないので他の鈍足超火力ポケ採用のほうが安定しますね
2013/06/21 22:00
投稿者:空色飛竜◆8/rJfUc/Sc
舞クレセの話題が出てたて、元使用者としてちょっと気になったので来ました^^
確かに三日月舞トリルのクレセは強いですが、その使い方ならわざわざその型を使う意味は薄いですよ。まず晴れじゃないと止まりやすく、素のSも中途半端に高いメブキジカをトリルで回すのは厳しいですし、そもそもグドラに勝ちたいならクレセに日本晴れを持たせればいいだけの話ですから。
仮に舞クレセを使うなら、晴れやクレセ自身と相性のいいローブシンも採用したくなりますね。
後、三日月の舞で退場したら、後続を出すタイミングはターン終了時で相手の攻撃は受けないので、メブキジカの耐久調整はいらないかと。
2013/06/21 22:14
投稿者:加藤
やっぱり月光乱舞のほうが安定ですかね…
ボスゴぬいてブシンいれて、バンドリユ、バンガブも一緒にみれるからお得ですね。
そうするとブシンに岩技いれないとガモスがきついですかね?
ってハリネズミさん抜き出はなし進めちゃダメか(゜〇゜;)
2013/06/21 22:42
投稿者:ハリネズミ◆ZZgzFcY4lU
返事が遅れてすみませんでした
>>加藤さん、ネクたんさん、空色飛竜さん
確かにきつい気がしますよね。
ヤミラミ→クレセリア
ボスゴドラ→ローブシン
にしたいと思います。
クレセリア@浮遊
#オボンの実
図太いor穏やか H252BD調整
トリルor日本晴れ/三日月の舞/サイキネ/れとB
〔H-B=補正有り鉢巻きカイリューの逆鱗オボン込みで確定2発耐え。H-D=補正有り眼鏡キングドラの雨波乗りオボン込みで確定2発耐え〕
ローブシン@根性?
#火炎玉?
意地っ張り HA
ドレP/マッパP/エッジ/れとP
こんな感じの型ですかね?
月光乱舞型クレセリアには根性ローブシンは相性が悪いと聞きました。力尽ブシンだと命の珠はメブキに使われているため使えませんし、オボンもクレセに使われているため使えません。
何か参考になりそうな型はありませんか?
勉強不足ですみませんm(__)m
2013/06/22 15:36
投稿者:空色飛竜◆8/rJfUc/Sc
三日月の舞は状態異常も回復してしまい、なおかつ後続でブシンが出るタイミングは異常玉発動のタイミングの後になってしまうので、三日月の舞と火炎玉ブシンの相性は悪いですね…
珠がメブキジカに取られているので、他で代用するかありませんね。
個人的には晴れエース枠をメブキジカから雨にも強いドレディアにして、余った珠をブシンに回すのもありかと思いました。
が、それをやるとこのパーティの原形が崩れる上、そもそもドレディアも持ち物が珠か襷かって感じなので採用しづらいんですよね…
ブシンは珠がダメなら鉢巻アムハンもありますが、これはブシンを中心に構築することになってしまうのでオススメはできないですね。
諦めて帯、拳プレート、ラム、格or氷ジュエル辺りが現実的でしょうか。
あと、この構成だと若干ウルガモスが重いのでそれを対策する必要もありますね。
具体的には月光乱舞によく入りなおかつガモスに強い鉢巻カイリューを入れる、キュウコンの持ち物を炎ジュエルにしてガモスを確1にできるオバヒやフレドラを搭載する…と言った感じでしょうか。
2013/06/22 18:09
投稿者:加藤
メブキジカはノーマルジュエルかハチマキでもいいと思いますよ!ローブシンはラムとかよりも珠の方がいいと思います。
経験談で
メブキジカは珠持たせても微妙にたりなくて悔しい思いをすることが結構ありましたので(>_<)いうてA100ですからね…使い勝手のジュエルか火力重視のハチマキを推奨します。ポリやクレセが一緒にいればハチマキで固定させてもリカバリー聞くと思いますし…
2013/06/22 19:21
投稿者:ネクたん
確かに雨ガモス(暴風搭載型)がかなりキツそうですね…ステロ持ちがいれば圧力はかけられるとは思いますが………またボス?
もしくは相手の雨利用で殻やぶバトンのサクラビス採用…………の余地はないか(^_^)
そうですね〜………砂、雨を見るなら、自分なら先発にスカッサムを使いますが…ガモスを非常に呼ぶんですよね〜←
ガモスに厚くすると今度はガッサとかボルトに弱くなるんですよね(体験談より)ガッサ、ガモスはボスのヘビーボンバー確1圏内なんですが切られてますしね〜←
すみません、いい案が思い付かないですね←←
2013/06/22 20:12
投稿者:ハリネズミ◆ZZgzFcY4lU
>>空色飛竜さん
ブシンなんですが、達人の帯鉄の拳ブシンならどうでしょうか?
確かにガモスが重いですよね。
キュウコンの型なのですが、
キュウコン@日照り
#炎のジュエル
フレドラ/催眠術/吠える/身代わりor電光石火orソーラB
〔A=大体のガモスをジュエルフレドラで確1。H-D=ガモスの蝶舞晴れ文字+スカトノのハイドロ晴れ込み2耐え。S=意地っ張りガブ+1〕
カイリューの型は
カイリュー@マルチスケイル
#鉢巻き
意地っ張り HBDS調整残りA
逆鱗/神速/地震or炎Por瓦割
〔H-B=A182鉢巻きガブの逆鱗を最高乱数以外耐え+マルスケ込みでA187グロスのれとP+バレパンを確定耐え。H-D=C182眼鏡ラティオスの流星群を高乱数耐え+C158ノオーの吹雪を高乱数耐え(霰込み中乱数、臆病ノオーの吹雪なら確耐え)+C205ガモスの1舞めざ氷を確耐え。S=補正無し極振りバンギ抜き。〕
こんな感じですかね?
鉢巻きカイリューをいれるならどの子を抜いたらいいですかね?
>>加藤さん
そうなんですか、鉢巻きはカイリューをいれない場合は採用したいと思いますが、珠かジュエルにしたいと思います。
>>ネクたんさん
確かにそう考えるとボスゴがいたほうがいい気がしますね…
晴れパは難しいですねf^_^;
2013/06/22 23:06
投稿者:加藤
なんでカイリューが出てきたかわかりませんが、ガモスが見たいんですか? あと耐久調整の努力値とかちゃんと計算してます?メガネラティの竜星確定耐えの時点でほぼ使い切っている気がしますし、カイリューってマルスケありでもラティの竜星耐えれるんでしたっけ?
2013/06/23 08:25